

〈メール便〉天日干し芋 40g×12パック 紅はるか スティックタイプ 静岡県牧之原産 ねっとり 角切り
¥2,400
#味 噛むほどに甘みを感じて頂けます。食感はしっかりめです。 天日にさらすことで、干し芋の表面はほのかに琥珀色に染まり、わずかな香ばしさと奥深い旨味が引き出されます。これは、紫外線を浴びることで、芋に含まれる糖が穏やかに変化し、新たな風味が生まれるためと言われています。機械乾燥では得られない、太陽がもたらす恵みの味わいです。 #生産のこだわり 伝統的な天日干し製法です。約3日間にわたり、自然の風と太陽光で乾燥させました。 弊社では、天日干しに加え、安心して召し上がっていただけるよう、仕上げに機械による高温乾燥を施しています。 #産地の特徴 静岡県西部、牧之原市は、冬になると遠くの山々を越えてきた乾燥した強い風「遠州のからっ風」が吹きます。また、太平洋気候なので、雲ひとつない青空が広がり、雨はほとんどありません。そんな気候は、干し芋づくりにまさに理想的なものです。 この恵まれた自然の力を生かし、この地では江戸時代から干し芋が作られてきました。時を超え、今もなお受け継がれるその技と風土が、静岡県西部が「干し芋発祥の地」と呼ばれる所以です。 #商品について さつま芋は韓国語で「コグマ」と言います。 スティックタイプの干し芋は一口サイズで、1袋40gと食べきりやすい量。お子様にも食べやすいサイズなので、「コグマ干し芋」と名付けました。 #品種の特徴 紅はるか。甘みをねっとりした食感が特徴です。 自社栽培、自社製造 #内容量 40g×12パック 1パックに約6~10cmの干し芋が4~6本入っています。 農産物を加工しているため、長さや太さにばらつきがあります。 #賞味期限・保存方法について 賞味期限は商品の発送日から70日。 直射日光を避け、冷暗所で保管してください。 開封後はお早めにお召し上がりください。 脱酸素剤を封入しています。 #配送について〉 ヤマト運輸のネコポス 日時指定はできません。他の商品との同梱不可 商品名:コグマ干し芋 原材料:さつま芋(静岡県牧之原産) 内容量:40g✖️12パック 賞味期限:発送日より約70日 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保管してください、 製造者:株式会社マルエス菜園
〈メール便〉天日干し芋 40g×6パック 紅はるか スティックタイプ 静岡県牧之原産 ねっとり 紅はるか 角切り
¥1,200
#味 噛むほどに甘みを感じて頂けます。食感はしっかりめです。 天日にさらすことで、干し芋の表面はほのかに琥珀色に染まり、わずかな香ばしさと奥深い旨味が引き出されます。これは、紫外線を浴びることで、芋に含まれる糖が穏やかに変化し、新たな風味が生まれるためと言われています。機械乾燥では得られない、太陽がもたらす恵みの味わいです。 #生産のこだわり 伝統的な天日干し製法です。約3日間にわたり、自然の風と太陽光で乾燥させました。 弊社では、天日干しに加え、安心して召し上がっていただけるよう、仕上げに機械による高温乾燥を施しています。 #産地の特徴 静岡県西部、牧之原市は、冬になると遠くの山々を越えてきた乾燥した強い風「遠州のからっ風」が吹きます。また、太平洋気候なので、雲ひとつない青空が広がり、雨はほとんどありません。そんな気候は、干し芋づくりにまさに理想的なものです。 この恵まれた自然の力を生かし、この地では江戸時代から干し芋が作られてきました。時を超え、今もなお受け継がれるその技と風土が、静岡県西部が「干し芋発祥の地」と呼ばれる所以です。 #商品について さつま芋は韓国語で「コグマ」と言います。 スティックタイプの干し芋は一口サイズで、1袋40g,120kcalと食べきりやすい量。お子様にも食べやすいサイズなので、「コグマ干し芋」と名付けました。 #品種の特徴 紅はるか。甘みをねっとりした食感が特徴です。 自社栽培、自社製造 #内容量 40g×6パック 1パックに約6~10cmの干し芋が4~6本入っています。 農産物を加工しているため、長さや太さにばらつきがあります。 #賞味期限・保存方法について 賞味期限は商品の発送日から70日。 直射日光を避け、冷暗所で保管してください。 開封後はお早めにお召し上がりください。 脱酸素剤を封入しています。 #配送について〉 ヤマト運輸のネコポス お届け日は指定できません。他の商品との同梱不可 ご注文後の2〜5日以内で発送します。 平均2日以内で発送されています 商品名:コグマ干し芋 原材料:さつま芋(静岡県牧之原産) 内容量:40g✖️6パック 賞味期限:発送日より約70日 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保管してください、 製造者:株式会社マルエス菜園
【メール便】水出し緑茶 希少部位"真(ジン)"100%使用 5g✖️30パック 春の一番茶 芽茶 麦茶に飽きたら緑茶はいかがですか 750mL~1Lできます プレミアム水出し緑茶 お茶 送料別
¥1,400
SOLD OUT
〈味〉 真(ジン)とは、緑茶を仕上げ加工する際に、新芽の先端や 小さな葉だけを集めて作ったお茶のことです。 春の一番茶の真(ジン)は一般に出回る事が少なく、とても希少性が高いとされています。芽茶や真粉と呼ばれることがあります。 味が濃いのが特徴で、ほのかな渋みと、しっかりした甘みや旨味が感じられます。香りがよく、色も濃く、しっかりした味わいのため、水出しにすると大変美味しいですよ。見た目は小さくコロコロとしており、水中で芽が開いていきます。 15~30分ほど置くと、美味しくお召し上がりいただけます。 春の一番茶の仕上加工の行程でできるお茶で、とても希少なため、数量限定となります。 春の一番茶とは、、、 その年の最初に生育した新芽を摘み採ってつくったお茶のことです。葉が柔らかく、お茶にすると爽やかで清々しい香りが特徴です。旨み、甘みの成分であるアミノ酸が多く含まれています。また、煎茶の旨みの主成分であるテアニンは、ストレスをやわらげたり、安らかな睡眠を補助する働きがあります。 温かいお湯で淹れても美味しく召し上がっていただけます。 天然成分100%の酵素で土づくりをしています。 お茶の名産地、静岡県牧之原で大事に育てました。 〈保存方法〉 直射日光を避け、移り香に注意して常温で保存してください。 開封後は冷蔵庫で保管し、1か月を目安にお召し上がりください。 〈賞味期限〉 2025年8月 ※パッケージは予告なく変更になる場合があります。 〈発送について〉 ヤマト運輸のネコポス便で発送します。 ご自宅のポストに投函されます。 日付指定不可 複数ご購入された場合は、宅配便でお送りする事があります。
〈メール便〉新しい食感のドライいちじく20g×3パック 砂糖不使用 静岡県牧之原産 国産 セミドライ 自社製栽培・自社製造
¥1,140
SOLD OUT
#味 糖度約23度の完熟白いちじくを贅沢に使用しています。一口頬張ると、濃厚な甘みが広がり、ねっとりとした食感をお楽しみいただけます。皮は柔らかく、しっとりとした食感が特徴で、ツヤツヤとした蜜が自然の甘さを際立たせています。砂糖不使用で、素材本来の美味しさを最大限に引き出しました。 #栽培・生産のこだわり 自社栽培・自社製造にこだわり、適度に石を含む牧之原大地の赤土と、大井川の清らかな水で育てています。稲わらをいちじくの木の下に敷き、有機物を補給しつつ、除草剤を使わない環境に配慮した栽培方法を採用。加工は専用施設で行い、第三者機関の食品検査もクリアし、安全性を徹底しています。菌検査では陰性を確認済みです。 #産地の特徴 静岡県牧之原市は、全国有数の日射量と大井川の豊かな水源に恵まれています。赤土の豊かな土地は、いちじくの栽培に最適です。 #品種の特徴 品種は白いちじくで、平均糖度は約23度の濃厚な甘さとねっとりとした食感が魅力。皮が柔らかく、果肉にはたっぷりの蜜が含まれているため、見た目も美しく仕上がります。 昭和25年創業の製茶技術を生かすことで、保存料を使用することなく、常温での保存を可能にしています。じっくりと乾燥させる独自製法により、蜜を引き出し、芳醇な味わいを生み出しました。 弊社は、昭和25年に製茶業を創業しました。茶の栽培、共同工場での荒茶加工から始まり、現在は米、サニーレタス、さつま芋も栽培しています。収穫したての茶葉を美味しく長期保存できるようにしたのが静岡の深蒸し茶です。鮮度と味、香りにこだわったドライいちじくの製造は、製茶の技術が支えています。 #内容量 1パックに3〜4切れ(生のいちじく1.5個分)20g ※パッケージは変更になる事があります。 商品名:ドライいちじく 原材料:いちじく(静岡県牧之原産) 内容量:20g✖️3パック 賞味期限:発送日より約70日 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保管してください、 製造者:株式会社マルエス菜園
〈メール便〉走り新茶100g 静岡県牧之原産 深蒸し茶 令和6年産 リーフタイプ 緑茶
¥1,480
SOLD OUT
新茶とは、その年の最初に生育した新芽を摘み採ってつくったお茶のことです。 冬の間に養分をたくさん蓄えているので、香り・味・色において1年の中で最も品質が良いとされています。 新茶の刈り取りは4月中旬から5月初旬まで約20日間ありますが、 シーズンの初旬は葉が柔らかく、後半になると葉が強ばってきます。 ”初摘み新茶”は、まだ葉が柔らかい4月中に刈り取ったお茶です。 こちらはリーフタイプです。(ティーバッグではありません) #味 冬の間に沢山栄養を蓄えて、春に芽吹いたばかりの葉はとても柔らかく、芳醇な香りが特徴です。お茶にすると爽やかで清々しい香りがとても美味しいです。 日本人は昔から、「旬」のものを大事にしてきました。 また、初ものは縁起がいいとされ、静岡県では「初ものを飲んでいつまでも長生きしてね」と両親に新茶を贈る風習がありました。 初ものを送るのが粋だといわれ、5月になると、 いろんな人が新茶を持って挨拶にきて事務所では新茶の缶が山積みになるといった風景も見られました。 #栽培・生産のこだわり 深蒸し・・・蒸し時間を長くすることで茶葉が細かくなり、まろやかな味になります。また、通常は茶葉に残ってしまうビタミンE、食物繊維、ミネラルやβカロテンなどの健康成分が豊富に含まれています。 そのため、 静岡では昔から「お茶は健康長寿の源」といわれています。 茶葉の新鮮さを味わって頂けるよう、火入れは弱めで仕上げています。 #賞味期限 発送日から6ヵ月後 #保存方法について 直射日光を避け、移り香にご注意ください。 開封後はお早めにお召し上がりください。 開封後は冷蔵庫での保管をおすすめします。 #発送について 4月下旬から順次発送します。 ヤマト運輸のネコポスでお届けし、ご自宅のポストに投函されます。 日付指定不可です。
煎茶(一番茶)500g 牧之原産一番茶 深蒸し茶 令和6年産新茶 リーフタイプ 静岡 お茶 緑茶 日本茶
¥3,480
SOLD OUT
春の一番茶とは、、、 その年の最初に生育した新芽を摘み採ってつくったお茶のことです。葉が柔らかく、お茶にすると爽やかで清々しい香りが特徴です。旨み、甘みの成分であるアミノ酸が多く含まれています。また、煎茶の旨みの主成分であるテアニンは、ストレスをやわらげたり、安らかな睡眠を補助する働きがあります。 温かいお湯で淹れても美味しく召し上がっていただけます。 こちらのお茶は、一番茶の中から、香り・味・滋味のバランスがちょうどよくなるように厳選しました。 <栽培・生産のこだわり> 酵素農法・・・おいしいお茶を作るために、米ぬかや植物の葉から作られた天然成分100%のバイオ酵素を使って土づくりをしています。静岡県の日射量を活かし、太陽のエネルギーと酵素の力で育った茶葉は風味豊かです。 深蒸し・・・蒸し時間を長くすることで茶葉が細かくなり、まろやかな味になります。また、通常は茶葉に残ってしまうビタミンE、食物繊維、ミネラルやβカロテンなどの健康成分が豊富に含まれています。 そのため、静岡では昔から「お茶は健康長寿の源」といわれています。 茶葉の新鮮さを味わって頂けるよう、火入れは弱めで仕上げています。 <原材料> 緑茶 静岡県産一番茶100% <内容量> 500g リーフタイプ※ティーバッグではありません <保存方法> 直射日光をさけ、常温で保存してください。 鮮度保持のため、ガス充填をしています。 それにより、袋内の酸素濃度が低くなり、新茶の風味を保つことができます。 開封後は、お早めにお召し上がりください。 開封後は冷蔵庫での保管をおすすめします。 <賞味期限> 2025年5月または6月 <発送について> 日付・時間指定できます。 ヤマト運輸 ※パッケージデザインは変更になる場合があります
煎茶(一番茶)200g 牧之原産一番茶 深蒸し茶 令和6年産新茶 リーフタイプ 静岡 お茶 緑茶 日本茶
¥1,580
SOLD OUT
春の一番茶とは、、、 その年の最初に生育した新芽を摘み採ってつくったお茶のことです。葉が柔らかく、お茶にすると爽やかで清々しい香りが特徴です。旨み、甘みの成分であるアミノ酸が多く含まれています。また、煎茶の旨みの主成分であるテアニンは、ストレスをやわらげたり、安らかな睡眠を補助する働きがあります。 温かいお湯で淹れても美味しく召し上がっていただけます。 こちらのお茶は。一番茶の中から、香り・味・滋味のバランスがちょうどよくなるように厳選したものです。甘味やお食事などどのシーンにも合います。 <栽培・生産のこだわり> 酵素農法・・・おいしいお茶を作るために、米ぬかや植物の葉から作られた天然成分100%のバイオ酵素を使って土づくりをしています。静岡県の日射量を活かし、太陽のエネルギーと酵素の力で育った茶葉は風味豊かです。 深蒸し・・・蒸し時間を長くすることで茶葉が細かくなり、まろやかな味になります。また、通常は茶葉に残ってしまうビタミンE、食物繊維、ミネラルやβカロテンなどの健康成分が豊富に含まれています。 そのため、静岡では昔から「お茶は健康長寿の源」といわれています。 茶葉の新鮮さを味わって頂けるよう、火入れは弱めで仕上げています。 <原材料> 緑茶 静岡県産一番茶100% <内容量> 200g リーフタイプ※ティーバッグではありません <保存方法> 直射日光をさけ、常温で保存してください。 鮮度保持のため、ガス充填をしています。 それにより、袋内の酸素濃度が低くなり、新茶の風味を保つことができます。 開封後は、お早めにお召し上がりください。 開封後は冷蔵庫での保管をおすすめします。 <賞味期限> 2025年5月または6月 <発送について> 日付・時間指定できます。 ヤマト運輸 ※パッケージデザインは変更になる場合があります
<母の日ギフト>新茶 特選大走り新茶80g×1 八十八夜のお茶80g×1 静岡県牧之原産 大切なお母様にお茶の贈り物はいかがですか
¥5,280
SOLD OUT
母の日に感謝の気持ちを込めて お茶の産地・静岡県牧之原産の新茶を贈りませんか? 気持ちが伝わって、お母様もきっと喜んでくれると思います♪ このギフトセットには ・最上級ランクの大走り新茶80g ・八十八夜のお茶80g を各1缶 計2缶詰め合わせました。 缶は、お母様のお部屋やキッチンに置いていただいても、おしゃれでキュートな存在感があります。。 母の日のメッセージ入りの掛紙でお包みしますので、お母様に感謝の気持ちを伝えるプレゼントに最適です。 春一年で最も品質が良い春のお茶刈りは、4月中旬から5月初旬まで約20日間おこなわれます。初摘み茶は、4月中旬頃の、芽がまだ柔らかいうちに収穫されたお茶のことです。 こちらはリーフタイプです。(ティーバッグではありません) #味 「大走り新茶」 新茶シーズンの初日に刈り取った新芽を使った最上級ランクのお茶です。 質の良い生葉が美味しいお茶をつくります。前年の枝や葉が入ると雑味が出てしまうので、新芽だけを刈るように丁寧に芽を揃えます。また、刈り取った後も、人間の目で生葉をチェックします。それだけ丁寧に作るのが「大走り新茶」です。1年に1度だけしかできないため、私たちお茶農家にとっても特別で大切なものです。 冬の間に沢山栄養を蓄えて、春に芽吹いたばかりの葉はとても柔らかく、芳醇な香りが特徴です。ほんのり甘味があり、火入れは弱めのため、新芽の新鮮さを感じていただけると思います。お茶の色は濃い緑色です。 日本人は昔から、「旬」のものを大事にしてきました。また、初ものは縁起がいいとされ、静岡県では「初ものを飲んでいつまでも長生きしてね」と両親に新茶を贈る風習がありました。初ものを送るのが粋だといわれ、5月になると、いろんな人が新茶を持って挨拶にきて事務所では新茶の缶が山積みになるといった風景も見られました。新茶の中でも「大走り新茶」は格別でした。 「八十八夜のお茶」 一番茶の中から、香り・味・滋味のバランスが丁度よくなるように厳選したものです。そのため、お菓子やお食事と一緒の場面など、どんなシーンにも合うお茶です。お茶の収穫時期は、その年の天候によって異なるため、当園では摘み時で、味のバランスが良くなった頃のお茶を八十八夜のお茶と呼んでいます。 #栽培・生産のこだわり 深蒸し・・・蒸し時間を長くすることで茶葉が細かくなり、まろやかな味になります。また、通常は茶葉に残ってしまうビタミンE、食物繊維、ミネラルやβカロテンなどの健康成分が豊富に含まれています。 そのため、静岡では昔から「お茶は健康昭寿の源」といわれています。 日本でも有数の茶処・静岡県牧之原で栽培しています。 JGAP認証、ISO認証を取得した工場で荒茶加工をそています。 賞味期限 発送日より6ヵ月後 保存方法について 直射日光を避け、移り香にご注意ください。 開封後はお早めにお召し上がりください。 鮮度保持のためエージレスを封入しています。 開封後は冷蔵庫での保管をおすすめします。 発送について 日付・時間指定できます。 ヤマト運輸 ※パッケージデザインは変更になる場合がございます。
〈母の日ギフト〉走り新茶80g×1、八十八夜のお茶80g×1 可愛い缶入り 静岡県牧之原産 大切なお母様に、美味しいお茶で至福のひと時をお届けしませんか?
¥4,160
SOLD OUT
母の日に感謝の気持ちを込め お茶の産地・静岡県牧之原産の新茶を贈りませんか? 気持ちが伝わって、お母様もきっと喜んでくれると思います♪ このギフトセットには ・美しい若葉を使った「走り新茶80g」 ・深蒸しでまろやかな味わいの「八十八夜のお茶80g」 を各1缶 計2缶詰め合わせました。 缶は、お母様のお部屋やキッチンに置いていただいても、おしゃれでキュートな存在感があります。。 母の日のメッセージ入りの掛紙でお包みしますので、お母様に感謝の気持ちを伝えるプレゼントに最適です。 春一年で最も品質が良い春のお茶刈りは、4月中旬から5月初旬まで約20日間おこなわれます。初摘み茶は、4月中旬頃の、芽がまだ柔らかいうちに収穫されたお茶のことです。 こちらはリーフタイプです。(ティーバッグではありません) #味 走り新茶・・・新緑の香りと、みずみずしさを感じるお茶です。 冬の間に沢山栄養を蓄えて、春に芽吹いたばかりの葉はとても柔らかく、芳醇な香りが特徴です。お茶にすると爽やかで清々しい香りがとても美味しいです。 八十八夜のお茶 ・・・一番茶の中から、香り・味・滋味のバランスがちょうどよくなるように厳選したものです。和菓子や干し芋と一緒に召し上がって頂くのがおすすめです。 茶葉の新鮮さを味わって頂けるよう、火入れは弱めで仕上げています。 #栽培・生産のこだわり 深蒸し・・・蒸し時間を長くすることで茶葉が細かくなり、まろやかな味になります。また、通常は茶葉に残ってしまうビタミンE、食物繊維、ミネラルやβカロテンなどの健康成分が豊富に含まれています。 そのため、静岡では昔から「お茶は健康昭寿の源」といわれています。 日本でも有数の茶処・静岡県牧之原で栽培しています。 JGAP認証、ISO認証を取得した工場で荒茶加工をそています。 #賞味期限 発送日より6ヵ月後 #保存方法について 直射日光を避け、移り香にご注意ください。 開封後はお早めにお召し上がりください。 鮮度保持のためエージレスを封入しています。 開封後は冷蔵庫での保管をおすすめします。 #発送について 日付・時間指定できます。 ヤマト運輸
【新茶】【母の日ギフト】走り新茶100g×1、八十八夜のお茶100g×1 静岡県牧之原産
¥3,280
SOLD OUT
感謝の気持ちを込めて、お茶の産地・静岡県牧之原産の新茶を贈りませんか? このギフトセットには、 ・「走り新茶100g」 ・「八十八夜のお茶100g」 を各1袋 計2袋詰め合わせました。 お母様に感謝の気持ちを伝えるプレゼントに最適です。 春の新茶は、一年で最も品質が良いとされてります。 4月中旬から5月初旬まで約20日間おこなわれます。 こちらはリーフタイプです。(ティーバッグではありません) #味 走り新茶・・・4月に、まだ葉っぱが柔らかいうちに刈り取りました。 新緑の香りと、みずみずしさを感じるお茶です。 冬の間に沢山栄養を蓄えて、春に芽吹いたばかりの葉はとても柔らかく、芳醇な香りが特徴です。 八十八夜のお茶 ・・・一番茶の中から、香り・味・滋味のバランスが丁度よくなるように厳選したものです。和菓子や干し芋と一緒に召し上がって頂くのがおすすめです。 お茶の収穫時期は、その年の天候によって異なるため、当園では摘み時で、味のバランスが良くなった頃のお茶を八十八夜のお茶と呼んでいます。 #栽培・生産のこだわり 酵素農法・・・おいしいお茶を作るために、米ぬかや植物の葉から作られた天然成分100%のバイオ酵素を使って土づくりをしています。静岡県の日射量を活かし、太陽のエネルギーと酵素の力で育った茶葉は風味豊かです。 深蒸し・・・蒸し時間を長くすることで茶葉が細かくなり、まろやかな味になります。また、通常は茶葉に残ってしまうビタミンE、食物繊維、ミネラルやβカロテンなどの健康成分が豊富に含まれています。 そのため、静岡では昔から「お茶は健康長寿の源」といわれています。 茶葉の新鮮さを味わって頂けるよう、火入れは弱めで仕上げています。 #保存方法 直射日光をさけ、常温で保存してください。 開封後は、お早めにお召し上がりください。 鮮度保持のためにエージレスっを封入しています。 開封後は冷蔵庫での保管をおすすめします。 #賞味期限 発送日より6ヵ月後 #発送について 日付・時間指定できます。 ヤマト運輸 ※パッケージデザインは変更になる場合があります。 ※包装紙のデザインはピンク系のものです。在庫状況によって変更になる場合がありす。
樹齢80年の次郎柿 訳あり4.5kg(約15~25個入り) 箱込み5kg 農薬節約栽培 で大事に育てました 上品な甘さでカリッとした食感が美味しい
¥2,450
SOLD OUT
今年も美味しい柿が実りました! 牧之原・なおさん農場では発送の直前に収穫します。 木に実ったまま熟成させるので、濃厚でとっても美味しいです(^^) <味> 種は少なく、上品な甘さでカリッとした食感が美味しい完全甘柿です。硬めの柿がお好きな方におすすめです。 歯ごたえがよいのでサラダの具に使ったり、生ハムなど塩気の強い食材と一緒に食べても美味です。 <商品について> キズ、色むら、サイズ不揃いのためお買い得な価格となっています。 ご自宅用としてお召し上がりください。梱包はシンプル包装となっています。 <栽培・生産のこだわり> 樹齢80年。農薬や肥料は最低限にし、樹が本来持っている生命力を生かして大事に育てています。 (節減対象農薬:当地比8割減) 土づくりには米ぬかや乾燥させた葉などを使った酵素農法を採用しています。 そのため、80年経った今でも柿の葉は青々とし、幹は太く、毎年たくさんの実をつけています! <産地の特徴> 静岡県牧之原はお茶が有名ですが、肥沃な土地で農業が盛んです。いろんな作物が栽培されています。 <品種の特徴> 次郎柿は、1844年に静岡県森町の松本治郎吉氏が川で上流から流れてきた柿の幼木を見つけ、自宅に植えたのが起源とされています。 火事によって一度焼失しましたが、翌年その根元から新たに芽を出した木は以前より甘く美味しい実を付けるようになりました。現在でも静岡県の指定天然記念物として保存され現存しています。 <発送について> ご注文を頂いてから2〜10日以内に順次発送します。 美味しい状態で召し上がって頂けるよう、発送直前に収穫します。そのため、日付指定不可とさせて頂きます。 気温や天候等により予定より早く販売が終了する場合があります。 クロネコヤマト。常温。80サイズ。 〈内容量について〉 箱込み5kg (内容量は約4.5jg) ヤマト運輸の規格に合わせるため、今年から変更しました。 <保存方法> 常温 常温保存では2~3日程度で少しやわらかくなってきます。 すぐに食べられないときは、鮮度のよいうちにポリ袋に入れて密封し、冷蔵庫の野菜室に入れておくと軟化を少し遅らせることができます。 商品到着後2週間以内にお召し上がりください。